-
三重織の御召をコーディネート!2017.03.09 Thursday
-
今日、ご紹介する復刻御召は、三重織の御召です。
昭和27年に西陣で織られていたものなのです。三重織とは、縦糸が三層になっている織り方をいいます。
縦糸約4000本が三層ということは、縦糸を12000本整経しなければならないということ。。。
想像しただけでも気が遠くなりそうですよね〜
そのため、職人さんもなかなかGOサインしてくれない御召なのです。
おそらく、御召でこれを復刻できるのは京都の矢代仁さんだけ。
昔は、五重織もあったそうなので、昔の人がどれだけすごかったかがわかります。
こちらには佐竹さんの西陣坐佐織を合わせてみました。
色を押さえ、紋様の美しさを表現した松の袋帯。。。
このざっくりとした織り方が、三重織の御召に合います。
御召には、色々な表情があります。TPOに合わせて、ご一緒される方に合わせて、帯で表情を変えるのも楽しいですよ!
御召について、お知りになりたい方は、ぜひ唯一無二の御召
「昭和のトップモード御召コレクション展」
お出かけ下さい。
皆様のご来店をお待ちしております!
唯一無二の御召「昭和のトップモード御召コレクション展」開催日時:3月6日(月)〜11日(土)丸や呉服店内着物全盛期に作られた日本の織物技術の最高位の御召を復刻し
一同に集めたコレクション展を開催します
唯一無二の御召を触れにぜひお出かけ下さい
皆様のご来店をお待ちしております
丸やのホームページ では
イベントやワークショップの情報を掲載しています
フェイスブック では
着物や日々のお出かけについて掲載しています
★3月の着付けレッスン★
●3月11日(土) 11時半〜 月に一度の着付けレッスン(蒲田シェアスタジオエクラン)
●3月12日(日) 15時半〜 月に一度の出張着付けレッスン(目黒・そま莉)
☆これからのワークショップ&イベント
●3月6日(月)〜11日(土) 唯一無二の御召 「昭和のトップモード 御召コレクション」展 (丸や呉服店)
●3月11日(土) 15時〜 月に一度の出張着付けレッスン(目黒・そま莉)
●3月12日(日) 11時半〜 月に一度の着付けレッスン(蒲田シェアスタジオエクラン)
●4月8日(土) 15時〜 月に一度の出張着付けレッスン(目黒・そま莉)
●4月9日(日) 11時半〜 月に一度の着付けレッスン(蒲田シェアスタジオエクラン)
●4月16日(日)13時半〜お花見クルージング(朝潮桟橋集合)
●4月22日(土)墨流し染め浴衣体験(高田馬場・染めの高孝)
●5月13日(土) 15時〜 月に一度の出張着付けレッスン(目黒・そま莉)
●5月14日(日) 11時半〜 月に一度の着付けレッスン(蒲田シェアスタジオエクラン)
●5月20日(土)墨流し染め浴衣体験(高田馬場・染めの高孝)
●6月11日(土) 15時〜 月に一度の出張着付けレッスン(目黒・そま莉)
●6月12日(日) 11時半〜 月に一度の着付けレッスン(蒲田シェアスタジオエクラン)